SUMMER SALE - The best time to upgrade your setup→ Check the offers

Bus EXCITER-104

究極の音の存在感

Bus EXCITER-104は、クラシックなオーディオ・シグナル・エンハンサーを再現しています。デュアルモジュール構造、シンプルで使いやすいワークフロー、そして実践的な機能により、キックに厚みを持たせたり、ボーカルの存在感を引き出したり、ミックスに新たな命を吹き込むことができます。

レベルを変えずに
サウンドの存在感だけをブースト

パーカッションに少し明るさを加えたり、ボーカルの魅力をもっと引き出したり、ゲインやノイズを上げることなくキックをさらに深みのあるサウンドに。

クラシックなサウンド・エキサイターと、低域と高域の両方をターゲットにした現代的なサウンド・エンハンスメント技術を融合。Bus EXCITER-104は、あらゆるミックスにおける心強いの味方となるでしょう。軽く行った微調整をしたつもりでも、結果としてそれがサウンドにエネルギー感や倍音成分をもらたし、劇的な変化を生み出すことができます。

デュアルモジュールのダイナミクス

高音域と低音域の両方をそれぞれ独立して高い精度で調整することができます。また、 Bus EXCITER-104を1つの特定の周波数に限定して有効にすることも、アウトプットEQで低音域と高音域の両方の広い音域に対して有効にすることもできます。

基音成分を強化

深みとバンチのあるベースから、きらびやかなハイハットまで、ミックスの基礎となるサウンドの音質を向上させます。つまり、Bus EXCITER-104は、トラックの中で主軸となるサウンドを、より密度の高いものにするように設計されています。

あらゆるトラックに対して効果を発揮

Use on bus channels or individual inserts — perfect for kicks, bass, vocals, synths, guitars and full drum kits. Bus EXCITER-104 can boost your overall mix or work its magic on key instruments and voices.

微調整から大胆なエフェクト効果まで

簡単に少し調整しただけで、劇的なサウンドの改善につながることがあります。プロフェッショナルなエンジニアが施したかのような素晴らしいサウンドを簡単に手に入れることができます。Bus EXCITER-104の直感的な操作が可能なレイアウトとパワフルなプリセットがあれば、もう納得のいくミックスが完成するまでに遠回りする必要はありません。

高揚感のある
サウンド

ホームスタジオでの微調整からメジャー・レーベルでのミキシングまで、パンチの効いたインパクトがあり、尚且つ洗練されたサウンドを生み出すための秘密兵器、それがBus EXCITER-104です。

1

2

3

4

5

A legacy
of audio presence

Bus EXCITER-104は、歴史的名機となっているType C2-104 Aphex オーディオ・エキサイターにインスパイアされて設計されているため、そのサウンド特性を継承しています。

1975年の発売開始以来、Aplexのオーディオ・エキサイターは、サウンドに密度と厚みを増すことで大きな変革を起こしてきました。テープ・レコーディング時代特有の倍音のロスに対応するために設計されたこのエキサイターは、シグナルの音量をそのまま維持しながら、楽器やボーカル、ベースにさらなる繊細さと存在感を加えられるため、多くのシーンで活躍してきました。

起源:Model 602とType B

“Aphex Systems began its journey in the realm of professional audio equipment with the introduction of their first exciter, the Model 602, in the mid-1970s. This model was notable for its use of tube technology, which was a standard in high-fidelity audio equipment at the time.

As the 1980s rolled in, Aphex recognized the potential and benefits of solid-state technology, offering more reliability, consistency, and efficiency compared to their tube counterparts. This led to the development and release of the Type B exciter, a pivotal product in Aphex’s lineup. With a more user-friendly, it allowed for greater control over the audio enhancement process.

絶え間ない進化と革新

Type IIIでより複雑な設計を追求したAphexは、90年代初頭にType C2-104 Aural Exciterでシンプルさを取り戻しました。このモデルでは「ビッグ・ボトム」機能が導入され、低域の倍音成分と中音域と高音域の存在感の両方をコントロールできるようにしました。その結果、シンプルな操作性と優れたエフェクト効果が好評を博し、経験豊富なプロフェッショナル・エンジニアとオーディオ・エンハンスメント・テクノロジーの初心者の両方の層から大きな支持を集めました。

Type C2-104は、フリートウッド・マックの代表的なアルバム『Rumors』や、ニール・ダイアモンドの多くのヒット曲で使用されてきました。スタジオクオリティのオーディオ・エンハンスメントを手軽に使用でき、オリジナルのハードウェアを超えるダイナミックなビジュアライゼーションを実現した最新のエミュレーション技術によって、このレガシーは今日も受け継がれています。

瞬時に
その効果を

ボーカルの明瞭度を増したり、強烈なキック・ドラム・サウンドを生み出すものまで、Bus EXCITER-104のポテンシャルを実感することができる魅力的なプリセット・ライブラリーから、その一部をご紹介します。

DI Bass Enhancer

Add some life to your D.I. bass, both in the low end and fretboard transients. Adjust the mix amounts for more or less intensity.

Vocal Clarity

Add this to a pad or a vocal that lacks luster and needs a bit of love in the high frequencies.

Full Drum Exciter

Big Bass and Exciter combo made to add body to your kick-snare-hat groove. This preset also brings out the kick transient nicely.

Metal Guitar

Brings controlled aggression to your heavy metal guitars. The excitement is focused on the mid range, avoiding harshness while making your riffs fatter.

Warm Pultec Boost

Enjoy the mythical Pultec cut / boost with its warm harmonics. This example adds Exciter as well to boost the hi hats.

Kick Deepener

Increase the Wet Mix to add some low end.

Included in
FX collection

Effects you'll actually use

This effect is part of FX Collection, a suite of essential audio effect plugins empowering musicians, producers, and artists to get creative with their production. From iconic recording gear modeled with breathtaking accuracy, to cutting-edge contemporary effects, the collection includes the most fought-after studio tools, rare guitar pedals, modern mix enhancers, and beyond. Elevate your production and add color to your mix like never before.

主な特長

DAW対応

プラグインをどのように使用するか:リバーブの素晴らしいトーン、硬質なプリアンプ、そして素晴らしいサウンド・デザイン能力など、これらのプラグインをどのように使うにせよ、これらのプラグインは、主要DAWのすべてと互換性があり、WindowsとMacOSの両方で動作します。ご安心ください。

ASC

Arturia Software Centerでは、すべてのArturiaソフトウェアタイトルのダウンロード、整理、アップデートを全て管理することができます。何事も可能な限りシンプルに。

リサイズ可能なGUI

Arturiaの定番エフェクト・エミュレーションの視覚的な没入感を存分に味わいたい方にも、貴重なスクリーン面積を節約したい方にも、Arturiaの全プラグインのインターフェイスは、個々のニーズに合わせたサイズへ変更できます。

リアルタイム・コントロール

FX Collectionプラグインのすべてのパラメーターをお気に入りのMIDIコントローラーにマッピングすれば、ミックス時に全て手元でパラメーターをコントロールできます。フィルターをスウィープさせたり、プリアンプで大きめに増幅させたり、モジュレーションをワープさせたりなど、その場でリアルタイムでのコントロールが可能となります。

リサイズ可能なGUI

FX Collectionに内蔵されているプラグインには全てチュートリアルが内蔵されており、サウンドを最大限に引き出すための重要なパラメーターやその調整方法、そしてミックスに役立つテクニックを段階的に解説しています。チュートリアル・パネルでは、使用中のパラメーターをリアルタイムに解説してくれるので、重要なポイントを見逃すこともありません。

プリセット・ブラウザ

FX Collectionの効率的なブリセット・ブラウザでは、お気に入りのプリセットをフィルタリング、整理、登録して、すぐに呼び出すことができます。インストゥルメントの種類、ジャンル、プロダクション・テクニックなどで検索することができるため、検索に無駄な時間を割くことをせず、エディットやクリエイティブな作業に貴重な時間をより費やす事ができます。

TAE®による高精度エミュレーション

独自のアナログモデリング技術により、オリジナルの実機と聞き分けがつかないほどの高精度エミュレーションを実現。

アナログ・オシレーター、フィルター、ソフト・クリッピングの特性も正確に再現することで、細かいコンポーネントの違いが生み出すディテールやアナログの魅力を体感することができます。

Gallery

main

Main Features

The ultimate sonic presence unit, recreating the classic audio signal enhancer.

Two Modules: Big Bass and Exciter, are designed to beef up the lows and bring presence to the mids and highs.

  • Big Bass is designed to beef up the lows

  • Exciter brings presence to the mids and highs.

Advanced Features: Shape the tonal quality and stereo image of both processors with included advanced features per module.

Large Signal Visualizer: Understand how the signal is being affected with a large signal visualizer.

Solo/Mute Buttons: Easily hear the difference and the specific signal you are adding with solo and mute buttons.

20 Quality Presets: Designed to help with various source material, from vocals and guitars to kicks and bass.

Two Engine Quality Modes: Balance sound quality and CPU usage with Studio and Render modes.

All manufacturer and product names mentioned on this page are trademarks of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with Arturia. The trademarks of other manufacturers are used solely to identify the products of those manufacturers whose features and sound were studied during the development. All names of equipment, inventors, and manufacturers have been included for illustrative and educational purposes only, and do not suggest any affiliation or endorsement by any equipment inventor or manufacturer.