CS-80 V

アーティキュレーションのためのシンセサイザー

日本製シンセサイザーの極北をソフトウェアで忠実に再現したCS-80 V。比類なき表現力、特徴的なシネマティックサウンドに、ソフトシンセならではの最新機能で強化されたその結果は、まるで人間のようです。

Evolution of
the species

ある人にとっては『ブレードランナー』のサウンドそのものですし、また、ある人にとってはこれまで成しえなかった表現力と柔軟性を備えたキーボードとなるでしょう。

あなたにとってCS-80 Vは、膨大な数の魅力的なサウンドとレトロなサウンドデザインを纏った、ずっと弾いていたくなるような心強い相棒のような存在となるでしょう。

ジャンルの壁を越え、数々ののヒット曲やサウンドトラックで使用されてきた歴史的名機のアナログ・サウンドが、機能面においてさらに強化され、そして豊かな表現力と実機に肉薄した質感を兼ね備え、あなたの音楽制作の様々な局面で活躍するでしょう。

命宿る豊かな表現力

これは普通のソフトシンセではありません。CS-80 Vは、あなたが創り出す音楽に新たな命を吹き込むシンセサイザーなのです。細やかな部分までサウンドを作り込むことで生まれる豊かな表現力と、それを可能にする数々の機能が、あなたのサウンドをより進化したものへと導きます。

Cinematic sound

レトロでありながらもどこか未来感を漂わせ、煌びやかなサウンドを生み出すパッド、胸に響く重厚感のあるベース・サウンド、オーディエンスを惹き付けるエッジの効いたモジュレーション・リード・サウンド。これまで作り上げてきたサウンドがどんなものであれ、今目の前にあるものがあなたのサウンドそのものなのです。

新たに搭載された機能

他のシンセにはないサウンドと、CS-80 Vの現代的な機能の数々は、現代の音楽制作における幅広いニーズに柔軟に対応することがます。MPEの互換性やアナログ機器の忠実な再現機能などの強化により、ソフトウェアの柔軟性を損なうことなく、時代を超えた本物のサウンドで今までとは格段にレベルアップしたミックスを行うことが出来ます。

ゼロからの再構築

CS-80 Vは、ソフトウェア・モデリングの最高峰であり、オリジナルの全ての回路とコンポーネントをバーチャル化し、現代の音楽制作ワークフローに対応する機能を追加しました。まさに、高度な技術で再現・構成された最高品質のサンプリング音源です。

A watershed
in synth history

すでに世界的だった楽器メーカーがシンセ界に参入するために開発されたCS-80は、あらゆる期待を上回り、TOTOからVangelisまで、あらゆるミュージシャンの定番楽器となりました。

その表現力豊かなコントロール機能、オリジナルのインターフェイス、そして豊かでオーガニックなサウンドは、長きに渡り多くのプレイヤーから求められていましたが、ほぼ手の届かない存在となっていました。しかし、そのレガシーを受け継いで誕生したCS-80 Vにより、あのサウンドがあなたのスタジオで蘇ります。

この歴史的名機の名に相応しいバーチャル・インストゥルメントを開発することは、私たちArturiaにとって、これまでで最も困難なプロジェクトのひとつでした。しかし、我々はこの出来上がりにとても満足していますし、皆さんにもそう思っていただけることを願っています。

1970年代になると、ヤマハはシンセサイザーこそが未来のプロ向けキーボード市場になるだろうと考えていました。そしてCS-80の前に、ヤマハはコンパクトなモノフォニック機のSY-1と、巨大なGX-1という、正反対の2機種を市場に投入しました。後者は、3段鍵盤にペダル鍵盤を備えたコンソール・オルガンに似た超大型機で、6万ドルという金額をポンと出せるのは一部の著名人だけでした。しかしその中には、Keith EmersonやStevie Wonder、John Paul Jonesといったアーティストも名を連ねていて、GX-1を愛用していました。こうして”コンセプト・カー”は成功を収め、次なる段階は量産モデルの時が来るのです。

ヤマハはアメリカの主要なポリシンセよりも1年以上早い1976年にCS-80を発売しました。CS-80は、GX-1と同じサウンド処理システムと回路を搭載し、ツアーケースに収納できる”ポータブル”な筐体に収まるデザインとなりました。6,900ドルという価格は決して安くはありませんでしたが、後発のシンセがポリフォニーやマルチ・オシレーター機能を搭載し、尚且つより軽量で手頃な価格を実現したにも関わらず、CS-80は熟練ミュージシャンにとってアナログ・シンセのロールス・ロイス的な存在とみなされていました。

Where most other pro-level polyphonic synths’ voices ran two oscillators into a common filter and VCA, the CS-80 opted for two complete, parallel synthesis chains: VCO, VCF, VCA, and touch response settings for the keyboard. In a way, this made the CS-80 the first multi-timbral poly synth, though you could only mix the two timbres, not split them on the keyboard.

The CS-80 found itself in the hands of many now-iconic artists including Tony Banks of Genesis and Peter Gabriel in his solo work. Michael Jackson famously played one himself on “Billie Jean.” Toto used a CS to great effect on the keyboard solo of “Rosanna” and the “Dune” soundtrack. But it was Greek composer Vangelis who would truly immortalize the CS-80 in the scores to “Chariots of Fire” and “Blade Runner.”

A machine
that feels

CS-80 Vでは、ビンテージ・サウンドにインスパイアされた多くの製品同様、アナログ・サウンド特有の音の透明感を見事に再現しています。

現代のソフトシンセ同様、CS-80 Vも素早く音作りができ、各種機能も非常にフレキシブルに調整することができるという点においては、オリジナルのハードウェアを凌駕していると言えるかもしれません。しかし、その本当の意味でCS-80 Vの素晴らしさは、演奏したときのレスポンスにあります。

金管楽器、弦楽器、木管楽器、打楽器のアンサンブルにおける繊細なニュアンスまで、思うがままに一つに束ねたようなシンセであり、リボン、ポルタメント、サステイン、スライダーなど、細かな部分までサウンドを作り込むことが出来ます。

複雑に織り込まれたアーキテクチャにより、キーボードプレイヤーであるかどうかを問わず、パラメーターを操作するだけで音色に繊細な効果も劇的な効果も与えることが出来ます。とても自然で、息継ぎをし、伸びやかで、躍動感に溢れ、語りかけるようなサウンドは、あなたの音楽にプレイヤーが実際に演奏した時のリアルな要素をもたらします。

プリセット
ライブラリー

CSサウンドをこよなく愛する才能豊かなサウンドデザイナーによる、200種類ものプリセットを収録。彼らのサウンドを活用するのも勿論良いですし、出来上がっているプリセットを逆流して解析していき、自分だけのサウンドを作り出すのも有効的な活用方法のひとつです。

ベース

All Stops_Out

Hard hitting synth bass.

Dry Bass

A punchy and dry bass sound.

リード

Aftertouch Surprise

Brassy synth sound. Aftertouch will add another upper lead sound.

Feedback Distorsion Lead

A powerful distortion synth lead.

パッド

Distant Oceans

An atmospheric pad using slow modulations on hi pass Filters I & II.

Sweep VCA

An evolving tremolo pad. Functions 1 & 2 adds modulation on a fifth tone and tremolo effects on VCAs I & II. Mod wheel adds vibrato.

シーケンス

Roboter

A stereo arpeggio with Function modulations to create harp movement.

FX Sequence

A random pad using sequenced reverb and cutoff filters amount thanks to the Functions.

キーボード

Bright Keys

A huge and bright brassy sound.

Pianicus Analogicus

An analog recreation of an old electro mechanical piano.

ストリングス

LSO Replicant

An imitation of an old strings keyboard patch, made using a different technology, used in a famous movie's soundtrack.

Autumn Breeze

Classic strings with subtle movements.

Control
over sound

ひとつひとつのスライダー、ひとつひとつのボタン。CS-80 Vは細部に至るまでオリジナルを正確に再現したパネルレイアウトとともに、まるで実機を扱っているのかのような自然なバーチャル・ワークフローを実現しました。優れた操作性で、音楽的かつ表現力豊かなサウンドメイクをお楽しみいただけます。

1

2

3

4

5

6

7

8

Artist
Corner

Eddie Jobson

Roxy Music - Zappa – UK

"With the CS-80V, Arturia have done a fantastic job of both replicating this classic instrument and adding new features and extensive programmability."

Edwin Birdsong

Keyboardist

"I love the sound of that plug-in, and so does Stevie Wonder... I recommend it to anyone who wants great vintage sounds. (About the CS-80V)"

Eric Persing

Sound Engineer

"It has loads of personality and is capable of amazing sounds which are impossible on my real CS-80."

Franck Serafine

Sound Engineer

"The CS-80V is like a dream come true, with true classic vintage sounds but with all the latest digital control."

George Massenburg

Producer - Composer

"The original CS-80 was in constant need of tuning, which was a profoundly tedious chore. I'll take the plug, thanks. Faithfully and flawlessly modeled and stable! I couldn't live without it now."

Hans Zimmer

Score Composer

"I just sold my Yamaha GX1 because I have a great remplacement with Arturia's CS-80V."

James Lumb

Electric Skychurch

"It has a smooth, detailed sound that you would expect from a real analog synthesizer; with filters that make other digital synths sound gritty by comparison. The CS-80V just sounds great!"

Jamie Muhoberac

Keyboardist

"One of the most appealing things about the CS-80V was the unique sound and shape of its amplitude and tremolo modulation."

John Merchant

Sound Engineer

"Arturia has done a remarkable job of capturing the essence of the instrument. It's incredibly authentic. I hear no difference."

Phoenix

"The CS-80V is the cornerstone of our live shows. We use it on stage. We are really impressed by this software by the way as we own a real CS-80 unit and find the similarities with the software pretty amazing."

Randy Cantor

Producer - Composer

"The CS-80 sounded absolutely amazing and unique, and so does the CS-80V!... The sounds you can get from them are endless."

Icarus

"Over the years, we’ve used a lot of different VSTs but always kept coming back to a handful we really like and the CS80 V was one of them."

Francesco Ferrini

Fleshgod Apocalypse

"If you’re looking for that retro “sci-fi” sound, it’s simply perfect!"

Francesco Ferrini

Fleshgod Apocalypse

"The faithful recreation of the front panel means you get to understand what all the fuss is about with the original. Arturia has really gone there in making this available in soft form and it sounds really inspiring to me."

Eric Harvey

Spoon / Hamilton Leithauser

"Right now I’m all about the CS-80 V, it’s gorgeous sounding and really where my head is at with synth sounds these days."

Toddla T

Producer

"What you need? CS-80V, Arturia, how it's meant to be! You just get really good, quick results. When I get that feeling, it's thumbs up."

Jeremiah Savage

"I feel the modulation functions really gave this version of CS80 something special that transforms one of my favorite vintage synths of all time into a great sounding powerful sculpting tool, allowing you to marry vintage analog tones with modern sound ideas."

Jeremiah Savage

"Whenever I use CS-80 V it’s like a time capsule bringing me into a period in the early '80s with people like Vangelis painting soundtracks with a diverse and atmospheric palette of sonic textures. I can’t help but get into that mood when designing sounds with it. So I had early '80s sci-fi in mind while creating many of my sounds and let that be a sort of path to follow in my approach. It’s interesting how the new advanced features gave those ideas a fresh vibe."

Sonar Traffic

"I love how there's many subtle things going on, the pitch shifter delay in the effects section gives it an extra dreamy quality."

Tobias Menguser

"I was always a big fan of CS80 and Blade Runner, and bought a real CS60 a few years ago. The new version of CS-80 V with its great filter emulations comes closer and closer to the original hardware."

Tobias Menguser

"I was clearly focusing on the unique filters and the ring modulator, but also used the new effects quite heavily."

Michael Geyre

"Arturia has finally managed to nail the specific sound from this instrument, even though it's quite a complicated instrument with an unusual architecture. I am very happy about the sound of the new version, as I can get identical sounds to my original CS-80. As the original instrument is crowded full of obsolete and rare chips, I know that I will always manage to get its sound using this plugin, and that's pretty reassuring. Also, when working on some short recordings, or when the weather is too hot, I'd prefer not powering the CS-80 on in such conditions, so using the plugin even makes sense for me, even if I do have the original instrument."

Michael Geyre

"Despite using the original instrument almost daily, making presets was pretty difficult for me, as, in my opinion, it is a musical instrument, not a research synthesizer. I could get even a single sine wave, and play it with great pleasure, as, to me, the main point of the instrument is playability. Using a good keyboard controller (especially featuring polyphonic pressure), it is possible to get a similar experience using CS-80 V. Let's take "Aftertouch Surprise " or "Meadow Flute " as examples; they're both very simple presets, but they're sounds you can play and use on various recordings. That's what I aimed for, making playable sounds, not just impressive ones!"

Press
Clippings

Remix

On CS-80 V

"In terms of sound quality, the CS-80V is absolutely divine. It's a first-rate-analog-style synthesizer with a wealth of detuning and modulation possibilities that allow you to cook up truly retro sounds-if that's what you're looking for. On the other hand, thanks to the sequencer, stereo delay and multitimbral aspects of the instrument, the CS-80V can sound as up-to-date as your programming chops will allow. The filters have plenty of bite - so much so that you have to watch for clipping. And I particularly like the implementation of the ring modulator, suboscillator and Touch Response features, which enable you to add weird little subtleties to a sound."

Mac Format

On CS-80 V

"Overall, the CS-80V is a wonderful sounding synth, capable of producing warm analogue sounds, from fat basses and leads to complex, organic sounding textures that would be ideal for atmospheric film music. It costs a fraction of Yamaha's original."

Future Music

On CS-80 V

"So just how close has Arturia got to emulating such a classic monster? I think they've done a superb job with just the right balance between faithful re-creation and modern elaboration. [...] The CS-80V is a phenomenal machine."

MusicTech

On CS-80 V

"Aesthetics and programming considerations aside, there's no doubt that the CS-80V captures the classic analogue sound of the original instrument. The additional features Arturia has added stands the virtual instrument well above the original hardware version. Arturia has taken all the good bits, enhanced them, and created a classy, high-quality synth with great appeal to those with an interest in analogue synthesizers."

Keyboard US

On CS-80 V

"The CS-80V is a killer soft synth. It's been over 25 years since the CS-80's introduction, and it remains a sought-after powerhouse to this day."

Computer Music

On CS-80 V

"With their much-hyped TAE (True Analogue Emulation), Arturia have tackled the challenge of emulative analogue synthesis, and succeeded in a way that has rarely been matched."

Future Music

On CS-80 V

"A perfectly emulated ultra-rare synththat -quite simply- sounds different. There's a place for its smooth strings in every track."

What
we added

CS-80 Vのアドバンスド機能は、クラシックなシンセの限界を超越し、このアイコンとなっている楽器をあなたが思い描いた通りのサウンドへと導きます。追加されたモジュレーションから厳選されたエフェクトまで、機能が拡張されたこのインストゥルメントで、自由自在の音作りをお楽しみください。

MODULATION VIEW
KEYBOARD VIEW
EFFECTS VIEW

オリジナルの実機では不可能だった正確なモジュレーション構造を実現。CS-80 Vの複雑なモジュレーション・セクションには、3つのマルチセグメント・エンベロープ・ジェネレーターが搭載されており、それぞれを3つの任意の箇所と自由に接続できます。独自のカーブを描いたり、スケールを調整したり、アップデートされたモジュレーション・ミキサーでサイドチェインのような複雑なマルチモ・ジュレーションの動きを編み出すことも可能です。まさに、オールド・シンセが時代を超えて進化したといえるでしょう。

専用のキーボード・コントロール・セクションにより、CS-80 Vの演奏性をさらに引き出すことができます。ベロシティ、アフタータッチ、MODホイール、キーボード・トラッキングの4つのスロットでサウンドを変化させ、各スロットで最大3つのパラメーターをコントロールすることができます。

CS-80 Vのサウンドは、ウォームで繊細なものから、壮大で重厚なものまで、自由自在にエディットすることが可能です。そして3系統のエフェクト・スロットの追加により、そのサウンドをさらに進化させることができます。また、マルチバンド・コンプレッサーからクラシックなテープ・エコーまで、15種類のエフェクト・タイプから任意のエフェクトを選択し、次にシリーズ接続かパラレル接続を選択すると、ビンテージ・シンセシスと細部まで作り込まれたモダン・サウンドの両方の良い所だけを組み合わせたサウンドを瞬時に作り出すことができます。

Steve Porcaro

Meeting CS-80 V

There aren’t many keyboard players who have blurred the lines between muso and mainstream quite so prolifically and successfully as Steve Porcaro.

実際の
サウンドを試聴

CS-80 Vコミュニティでは、アーティストが制作した沢山のデモ曲が、あなたを待っています。今まで触れたことのない、新しい世界の一歩を踏み出してみてください。

CS-80 Release

Suspenseful trailer soundtrack for the CS-80 V4.

Grenoble 2049

Blade Runner hommage using the brand new Factory library of the CS-80 V4.

Let Me Tell You

Fun-loving soul and funk demo, highlighting the timbre of the new CS-80 V4 engine.

Subaquatic Explorations

Classic deep house track using the brand new CS-80 V4 Factory library.

Ambient CS

Energetic, modern ambient soundscape using the CS-80 V4 Modern Factory library. Just some external percussion used.

Resting Time

A retro style, ambient and chill track inspired by 70's aesthetics. Only CS-80 V4 was used for the melodic and harmonic elements.

Neo CS80

Modern neoclassical demo with a slow buildup, making use of the new CS-80 V4 engine and effects chain.

Ascend To Five

Sonar Traffic

Since the CS-80 V has so much expressive possibilities built into the engine I focused a lot on the use of aftertouch and velocity, making them do sensible things. But with the help of the modern effects engine in this sound, I was able to create a shimmering layer thanks to the pitch shifting delay.

V Collection 11 Proに
付属

このインストゥルメントは、比類なきサウンドの探求のために設計されたソフトウェアインストゥルメントのプレミアムなスイートであるV Collection Proに含まれています。

本物を忠実に再現したキーボードから、ハイブリッドシンセエンジン、美しくキャプチャーされたアコースティックサウンドまで、すべてのインストゥルメントが今日の音楽制作ワークフローに合わせて強化 ─ 史上最高のキーボードサウンド、それがV Collectionです。

主な特長

アプリ内チュートリアル

各パラメーターからサウンドデザイナーによるヒントまで、インストゥルメントのあらゆる側面について統合されたアプリ内チュートリアルがガイドしてくれますので、クリエイティブな作業に集中できます。こんなに簡単なことはありません!

ASC

Arturia Software Centerでは、すべてのArturiaソフトウェアタイトルのダウンロード、整理、アップデートを全て管理することができます。何事も可能な限りシンプルに。

DAW対応

Arturiaのバーチャルインストゥルメントとプラグインは、あなたのセットアップに簡単にフィットするように設計されています。制作スタイルを問わず、WindowsとMacOSの両方で、主要なDAWとの完全な互換性を楽しみながらサウンドを探求できます。

プリセットブラウザ

インテリジェントで効率的なプリセットブラウジングで、頭の中にあるサウンドを即座に見つけることができます。キーワードで検索したり、楽器の種類や音楽スタイルで探したり、お気に入りを登録して後ですぐに呼び出すこともできます。

リサイズ可能なGUI

Arturiaのクラシックなインストゥルメント・エミュレーションの視覚的な没入感を存分に味わいたい方にも、貴重なスクリーン面積を節約したい方にも、Arturiaのすべてのバーチャルインストゥルメントのインターフェイスは、用途に合ったサイズに変更できます。

完璧な統合

Arturiaのインストゥルメントは、KeyLabシリーズにシームレスにマッピングされていますが、他のMIDIコントローラーとの相性も抜群です。即座にサウンドをエディットできるマクロ、簡単なDAW統合、スタンドアローン動作も簡単です。

TAE®による高精度エミュレーション

独自のアナログモデリング技術により、オリジナルの実機と聞き分けがつかないほどの高精度エミュレーションを実現。

アナログ・オシレーター、フィルター、ソフト・クリッピングの特性も正確に再現することで、細かいコンポーネントの違いが生み出すディテールやアナログの魅力を体感することができます。

Gallery

main
opened
advanced-mod
advanced-fx
advanced-keyb
midi-learn
aw1aw2aw4aw3aw4

Main Features

undefined

  • MTS-ESP microtuning compatibility

All manufacturer and product names mentioned on this page are trademarks of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with Arturia. The trademarks of other manufacturers are used solely to identify the products of those manufacturers whose features and sound were studied during the development. All names of equipment, inventors, and manufacturers have been included for illustrative and educational purposes only, and do not suggest any affiliation or endorsement by any equipment inventor or manufacturer.